全日本合気道演武大会

参加者及び見学者

全日本合気道演武大会 出場者募集

団体演武参加者募集

期日5月25日(土)1100開場 1200開始 入場無料  日本武道館

317日まで申込みいただければプログラムに名前を載せることが出来ます

福島県合気道連盟加盟団体 小林道場加盟団体
       
       
       
       
       
       

2回出場できる方は、両方に記名してください

■見学だけでも結構です、車の手配、プログラムの用意が必要ですので下記に名前を記入願います

見学のみの方
       
       

尚、出場者のみにしか記念品とプログラマが渡されませんので3月17日(日)までに記入願います

東湖塾開塾20周年記念祝賀会

東湖塾も皆様のお陰で20歳を迎えることが出来ました。厚く御礼と感謝を申し上げます。遠方からも沢山の方々がお祝いに駆けつけてこられます。このイベントも会員皆様のご協力無しではできません。宜しくお願い致します

謹啓 

皆様には益々ご健勝にて御過ごしの事とお喜び申し上げます  

さて、本年四月十日にて「合気道東湖塾」もお陰様で満二十歳の誕生日を迎えることができました。これも偏に皆々様のご支援とご指導の賜物と心より感謝申し上げます。今後、私達も合気道の理念に則り地域社会に貢献していきたいと思っております

つきましては、二十周年を記念いたしまして左記の通り祝賀会を催したいと存じます。ご多忙のところ恐縮ではございますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます

                        敬白

令和六年一月吉日

           合気道東湖 塾長      忍山 東 

           二十周年記念祝賀会実行委員長 星野裕二        

 記

日時   令和六年五月十二日(日) 

午後三時三十分 開会(受付開始 午後三時)

会場   グランパークホテル パネックスいわき

         三階 桜の間(いわき駅より徒歩三分)

会費   一般 壱万弐千円  学生 壱万円

恐縮ですがご出欠の程を四月十二日までに同封返信用葉書にてお知らせ願います

小出先生追悼演武会&偲ぶ会

期日4月21日(日) 演武会13:00~ 墨田区総合体育館

           偲ぶ会16:30~ 東武ホテルレバント東京

我々がお世話になった江戸川の小出先生です。東湖塾からは5名参加の予定

小出先生のご冥福をお祈りいたします

大人クラス審査

日時 3月24日(日)12:00~13:30

場所 泉道場

今回は7級~参段までが受験する予定

見学は自由です

木刀・杖・袋の件

お待たせしました木刀&杖 旧価格で取り寄せることが出来ました

皆さんがネットで購入するより多少安くはなっている(中国産は除く)と思います。木刀(赤樫)4,200円 杖(赤樫)4,000円 袋2,000円 セットで10,000円

どうぞお申込みください。来年は値上がりすると思いますよ

 

子供クラスのYOUTUBE動画を公開しました。

合気道東湖塾 子供クラスのYOUTUBE動画を公開しました。

合気道東湖塾のYOUTUBE動画公開

合気道東湖塾のYOUTUBE動画を公開しました。

令和元年子供クラス夏合宿

令和元年子供クラス夏合宿の写真です

草野公民館まつり

10月28日(日)草野公民館まつり

合気道はトップバッターで出演しました。天気にも恵まれ最高の演武会でした

出演者:新妻桜衣夢、風間響心、千葉遥斗、千葉航、

鈴木聖崇初段、沖澤武志初段、忍山直子参段、忍山東七段

IMG_1704 IMG_1682 IMG_1678 IMG_1677 IMG_1676 IMG_1665 IMG_1661 IMG_1654

米国デンバー修行体験記

デンバー体験記(平商業高校3年橋谷田 叶)
私は、2016年7月22日~8月22日の一ヶ月間、デンバーで内弟子として過ごしてきました。初めての外国だったため、とても緊張していました。これからひと月行われる厳しいトレーニング、稽古、7kmジョギング…。いろいろな不安はありましたが、まず最初にやってきた不安要素は入国審査でした。ですが入国審査は割とすんなり通ることができました。土地は自然が豊かで何より空がとてもきれいに見えました。気温は高いのですが湿度が低くカラッとしていて過ごしやすい環境でした。
日本館は日本食のレストランと道場が一つの建物の中にあります。レストランには多くのお客様の出入りがあり、稽古の様子を見られる場所もあります。内弟子の部屋や、内弟子用のキッチンもあります。トイレやシャワールームも綺麗に清掃してありました。(この掃除は全て内弟子で行うものなので役割を分担して行います。)
8月は内弟子が多く集まります。今年は、トルコ・イタリア・ボリビア・ネパール・日本の五カ国から13人の内弟子が集まりました。また、半弟子という人たちもおり、とても賑やかでした。そして稽古内容です。私の苦手なジョギングは毎朝6時30分から行われました。一番速い人で30分弱。私は50分くらいかかったと思います。そのため毎回最後に到着するのですが、私のペースに合わせて一緒に走ってくれる人がいて、先に到着した人たちは私のことを待っていてくれます。ジョギングが終わると内弟子クラスが一時間あり、剣や杖の稽古をします。それが終わると朝食をとり、ランドリーに行ったり、昼寝をして体を休ませ、昼食をとって午後の稽古に備えます。午後は4時から一時間、内弟子クラスでトレーニングをします。この一時間が地獄のようでした…笑 ひたすら筋肉をいじめ倒すような感覚でとてもとてもとても辛かったのですが、それが後に面白くなっていきました笑 また、どんなに辛くても同じ内弟子の方や先生が、頑張れ!諦めるな!もう少し!と励まし、応援してくれます。だからジョギングもトレーニングも最後までやり遂げられました。5時15分から合気道の稽古が始まります。月・水は稽古が3本で9時まで、火・木は2本で7時45分まで、金は1本で6時30分までです。土日は午前中のみ稽古があります。毎日、本間先生が稽古をしてくださり、とても多くの生徒さんが集まりました。毎日充実した稽古内容で時間があっという間に過ぎて行きました。
休日は息抜きの日です。街に行き、買い物をしたりご飯を食べたりしました。また、皆でレッドロックに行ったり山に行ったりしました。標高が高くとても寒かったので羽織れるものを準備すれば大丈夫です。またサライダに行き川遊びをしました。川遊びと言っても命がけです。持ち手のある浮き輪に乗り川下りをするのですが、川なのに足がつかないというハプニングに見舞われ、泳げない私は何度も救助されました笑 何度もやるうちに落ちることにも慣れ自分で体勢を整えられるようになりました。美味しい食事も頂き、羽を伸ばし、幸せでした。
そして私自身とても気になっていたのが食事でした。ですが何も心配する必要はありませんでした。朝食は本間先生がメニューを考えて作ってくださいます。たくさんの食事を用意することは容易なことではありません。その朝食がなければ厳しい稽古をやり遂げる
ことは難しかったです。昼食はレストランの方が作ってくださいます。お客様がたくさんいる中、私たち内弟子のご飯も作らなければならないので大変だったことと思います。夕食は内弟子・半弟子・先生、たまにゲストの方をお呼びして大人数で食事をとります。食事の時間は先生のお話を拝聴でき、また、英語に慣れる良いチャンスでした。お米もパンも麺も食べられるので、日本食が恋しいという感覚にはならず、美味しいご飯をたくさん食べさせて頂きました。そのおかげか、私は筋肉痛になりやすいはずなのに、筋肉痛にも悩まされることなく過ごせました。
私の難題は稽古以上に小学生レベルの英語力でした。ヒアリングはあまりにも難しいものでなければなんとなく理解はできました。しかし、自分の考えを伝える事ができず、とてももどかしい思いをしました。また、こうかな?と英語が浮かんできても学校で習っているのとは全然違うというのを初日に思い知らされ自信がなく、口ごもることもありました。しかし私は笑顔だけには自信があり、なんとなく話の内容も聞けたので、とにかく一ヶ月間常に笑っていました。英語が話せるに越したことはありませんが、分からなくても、知ろうとする気持ちと笑顔があればそれは伝わっていたと思います。私は人と接することが楽しくて控え目な性格でもないので、ジェスチャーと単語を並べて伝えていました(ほぼ皆さんの理解力に助けられた感じではありますが…)。ですがどうしても英会話がしたかったのでとても悔しかったです。次は必ず、できる中学生レベルくらいにはなっていたいと思い、英語を基礎からやり直しています笑 日本では美徳とされている謙虚さは必要ありません。謙虚さは時に、協調性のない人なのかなと思われてしまいます。そのくらい強気で行った方が、日本人にはきっと丁度いいくらいだと思います。
たくさんの不安はありましたが、スポーツをする環境は整えられ、たくさんの仲間に支えられながら皆と同じメニューをこなしていくので、しっかりやり遂げられました。私は自信がつき、何にでも挑戦したいと思えるようになりました。身に付けたこと、忘れられない言葉もたくさんあります。その中でも私は、先生の1つの言葉が残りました。
『合気道とは、気をつかうこと』
これはだいぶシャレのきいた言葉ですが、これは日常生活、生きていく上で必要不可欠であり、簡単に思えて難しい事です。内弟子の方の動きを見て、私の気をつかえているというのは、まだまだ甘くまだまだ出来ていなかったのだと気づけました。今何に困っていて何を求めているのか、周りを常に意識して行動することに、より一層磨きをかけていきたいと思います。
最後に、私を温かく迎え入れてくださり、また食事を用意してくださった日本館スタッフの皆様、いつも近くで助け合い励ましてくださった内弟子・半弟子の皆様、そして、稽古時は厳しく、普段はありがたいお話とユーモア溢れる本間先生。貴重な体験をさせて頂けたこと、本当に感謝しております。またぜひ、伺いたいと思います。
どうも、ありがとうございました!   橋谷田 叶

 

デンバー日本館内弟子体験感想文

福島県いわき市 合気道東湖塾:鈴木 聖崇

今年の夏、7月22日~8月22日の1ヶ月間、アメリカはデンバーにある日本館で合気道の稽古をしてきました。日本へ帰国してから約2週間が経ち、今はこちらの生活にも慣れたように感じています。日本館での稽古もそうでしたが、デンバーで過ごした内弟子生活は、毎日が日本とはまるで違う新鮮な刺激の連続だったことは今でもよく覚えています。感想文を書くに至って、日本館での貴重な経験の数々を振り返っていきたいと思います。

私にとってアメリカとは未知の国であり、体力的な問題よりも言語や文化といった生活面での問題に様々な不安がありました。また海外渡航は初めての経験で、飛行機に搭乗する直前までは「本当にデンバーまでちゃんと行けるのか?」と心配ばかりを募らせて何度もチケットを確認していたことも記憶しています。しかしながら、私の心配は杞憂に終わり、道中はアクシデントもなく、デンバー行きの直行便は無事にデンバーの国際空港に到着しました。ただ入国審査の時に英語が聞き取れず、係の人に通訳を呼ばれて焦ったことは、今では良い思い出です。

デンバーに到着したのは、現地時間で午後13時頃。初めてデンバーに降り立った際、日本よりも気温が高いが湿度は低いという第一印象を持ちました。空港のロビーでエミリー先生と先輩内弟子のシアンさんと合流した後、間もなく日本館へ到着。部屋に荷物を置き、早速、その日の午後にある稽古に参加させて頂きました。道場は大人数が練習できるほどとても広く、稽古中はとにかく活気に満ち溢れていました。稽古中は全てが新鮮で、初日から日本では経験したことのない技を体験し、技術だけではなく、一緒に稽古をした現地の先輩方の温かさにも触れました。1回の稽古の時間の中で、とてもよい勉強をさせて頂いたと思っています。そして、日本館の内弟子として新たなスタートを切れたのだと実感したのだと思っています。

本間先生はとても優しく親しみやすい方でした。内弟子全員で同じテーブルを囲んで食事をした時も、最近あった世間話やA.H.A.Nなどの経験談に至るまで詳細に教えて頂きました。その際、まだあまり良い動きをすることができなかった私にアドバイスをして頂いたことは今でも感謝しています。先生のアドバイスはいつも、明日の稽古への原動力となりました。ありがとうございます。

いよいよ8月になると、毎日先生の稽古があります。先生の稽古の時間には、とても広い道場が窮屈に感じられるほど大勢の人数で稽古を行います。そのほとんどが袴を履いた有段者の方々で、稽古の相手をされる度に、手や足腰の使い方などを丁寧に教えて頂きました。また、稽古を通して内弟子や先生との交流も深まっていきました。先輩方の技術や気合いには終始圧倒されてしまいましたが、合気道に対する熱意を直に感じられ、自分自身も「頑張ろう」と奮起できる自信に繋がりました。毎日あったバレラ先生の内弟子クラスでは、全身を使った運動やパートナーと協力して行うトレーニングといった、合気道とはまたひと味違った稽古を行いました。元々私は体力のある方ではありませんでしたが、日本館に内弟子として4週間生活して、以前にも増して基礎体力や筋肉がついたと思います。それだけではありません。日本館で学んだことは、私のこれからの将来に対して前向きに進んでいくための自信にもなりました。

濃密な時間を過ごした内弟子生活でしたが、毎日稽古に時間を追われていたわけではありません。稽古以外の時間は、主に道場内の掃除や洗濯、(疲れた時はベッドで仮眠)等をして過ごしました。無論、道場外での活動がなかったわけではありません。先輩方と一緒に道場の近くにあるダウンタウンへショッピングに出かけたり、富士山より標高の高い山へ登ったり、川でレジャーをしたり、本間先生と内弟子全員で様々な国の料理を食べたりと、デンバーでしか体験できない楽しみも存分に満喫してきました。最初のうちは平日の昼間はベッドで休息をとっていることが多々ありましたが、内弟子生活に慣れてくると、近くにあるスーパーまで先輩と出かけることも多くなりました。「時差ボケには太陽が一番」と本間先生が仰っていましたが、実際、太陽の光を浴びると体が生き生きとし、気力が何倍に湧き上がりました。合気道とは稽古ではない時間の過ごし方こそが、最も重要な修行であるのだと実感しました。本間先生のアドバイスがあったからこそ、私は最後まで内弟子生活を全うできのだと思います。

最後に、4週間本当にお世話になりました本間先生をはじめ日本館の先生方、内弟子の皆さん、3月に研修でお世話になりました小林道場の小林弘明先生並びに各先生方、日本館の内弟子を推薦してくださった忍山先生に厚くお礼を申し上げます。今後もさらに精進して参りますのでよろしくお願い致します。

――東湖塾 鈴木聖崇 記

 

1 / 212